おすすめのバレエ その1初めてバレエを見るのなら「白鳥の湖」が、おすすめです

この秋にバレエデビューしませんか?
”芸術の秋”バレエを見に行きませんか?
バレエは、物語がパントマイム(体や表情を使って黙劇で演じる)で進められます。事前に物語を知ってから観劇をした方がより楽しむことができると思います。おすすめの公演をいくつか取り上げていきますので、ぜひバレエの美しい世界を体験してみてください。
まずはチャイコフスキーの「白鳥の湖」
悪魔の魔法により白鳥の姿に変えられたオデット姫が、ジークフリート王子との愛を叶えることができるのか。
3大バレエ(白鳥の湖、眠れる森の美女、くるみ割り人形)のひとつで、作品によって物語の結末が違います。なんといっても見どころは、白鳥と黒鳥を一人二役で踊り分ける主役の踊りの技術、そして圧倒的な存在感の群舞(コール・ド・バレエ)です。
3分でわかる「白鳥の湖」の動画
※新国立劇場バレエ団のYouTubeより
この秋行われる公演のお知らせ
新国立劇場バレエ団 白鳥の湖<新制作>
公演期間:2021年10月23日(土)~11月3日(水・祝)
予定公演時間:約2時間50分(休憩含む)
チケット料金:4,400〜14,300円 / D〜S席 1,650円 / Z席 ※当日販売のみ
詳しくは:新国立劇場バレエ団
※詳細につきましては、必ず公演主催者・会場の公式サイトをご確認ください。
この記事へのコメントはありません。