コラム:親子で楽しめる、夏休みバレエ公演2025

夏休みに良質のバレエ鑑賞を親子で楽しみましょう。今年もおすすめの公演があります。
第51回夏休みコンサート2025

長く続く人気シリーズで、親子向け夏休みの公演の定番です。
日本フィルハーモニー交響楽団の夏休み親子向け企画、7月から8月にかけて10公演が行われます。他のオーケストラも親子向けのコンサートが行われるのですが、日本フィルの特徴は、バレエを選んで鑑賞できる点にあります。
コンサートは3部構成です。第1部はオーケストラサウンドを楽しむ、第3部は会場にいるみんなで歌える曲の演奏をする、というもの。第2部は「ピアノでみゅジック」かバレエ鑑賞を選べます。
「ピアノでみゅジック」はピアニスト金子三勇士を迎えてピアノソロやラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」から第1楽章を演奏します。
バレエを選ぶと、「日本フィル夏休みコンサート2025版」としてスターダンサーズ・バレエ団による『白鳥の湖』を鑑賞することができます。
ピアノを選ぶかバレエを選ぶか、公演スケジュールをよく確認してお出かけください。
4歳から入場できます。
第51回日本フィル 夏休みコンサート2025(第2部がバレエの公演のみ)
開演
7月19日(土)14:00 相模女子大学グリーンホール
7月20日(日)14:00 松戸森のホール21
7月21日(月・祝)14:00 府中の森芸術劇場
7月25日(金)13:00/16:30 横浜みなとみらいホール
7月26日(土)13:00/16:30 ソニックシティ
7月27日(日)13:00/16:30 サントリーホール
料金:大人5,800〜3,800円 子供3,800〜2,000円
詳しくは:日本フィルハーモニー交響楽団
「親子で楽しむ夏休みバレエまつり」
~ウクライナ国立バレエ~

夏休みに楽しめる、名作バレエを集めた華やかな公演。
伝統を受け継ぐウクライナ国立バレエの人気ソリストたちが、正統派クラシック・バレエを披露してくれます。人形とピエロたちが登場する楽しい『人形の精』や、古典バレエ『レ・シルフィード』『コッペリア』『海賊』『ドン・キホーテ』などのハイライトをガラ形式で上演します。見どころやあらすじを教えてくれる解説付きの公演で、4歳から入場できます。
なお、同じウクライナ国立バレエによる「スペシャル・セレクション2025」公演も4歳から入場可能です。
8月1日(金)14:00開演
会場:NHK大阪ホール
8月9日(土)14:00開演
10日(日)11:00/15:00開演
会場:東京国際フォーラム ホールC
料金:一般8,000円、子供(小学生以下)5,000円
ウクライナ国立バレエ
「スペシャル・セレクション2025」

8月7日(木)14:00開演 会場:鎌倉芸術館 大ホール
8月8日(金)14:00開演 会場:関内ホール 大ホール
料金:7,500円
8月9日(土)18:30開演 会場:東京国際フォーラム ホールC
会場:東京国際フォーラム ホールC
料金:8,000円
8月11日(月・祝)14:00開演 会場:J:COMホール八王子
料金:7,500円
7月18日(金)より全国にて公演予定
詳しくは:光藍社
東京バレエ団
はじめてのバレエ『白鳥の湖』~母のなみだ~

13回目を迎える「めぐろバレエ祭り」。期間中、バレエを習っているお子さんもそうでないお子さんも無料で楽しめるワークショップや盆踊りなどがめぐろパーシモンホール全館を使用して行われます。劇場では、親子で楽しめる公演が行われるのですが、今年は新制作のはじめてのバレエ『白鳥の湖』〜母のなみだ〜です。
登場人物の一人が語り役として物語を解説して舞台が進行するのでとても自然でわかりやすい構成になっています。
出演するダンサーは東京バレエ団のプリンシパルをはじめトップダンサーたち。芸術性の高いパフォーマンスを経験することができます。
初めてのバレエ鑑賞にぴったりの公演です。
4歳から入場できます。
今年の「めぐろバレエ祭り」は8月16日(土)~24日(日)に開催。
はじめてのバレエ『白鳥の湖 〜母のなみだ〜』は22日(金)〜24日(日)に5公演行われます。
開演
8月22日(金)15:00
8月23日(土)11:30/15:30
8月24日(日)11:30/15:30
会場:めぐろパーシモンホール 大ホール
料金:7,000〜5,000円(4歳からの中学3年生までの子供は半額)
詳しくは:NBS
日生劇場「日生劇場ファミリーフェスティヴァル2025」
日生劇場では今年も7月から8月にかけて、「日生劇場ファミリーフェスティヴァル」が開催され、コンサート、お芝居、バレエ、ミュージカルと親子で楽しめるさまざまな公演が予定されています。すでに記事でご紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
この記事へのコメントはありません。