『第九』をもっと楽しもう!年末の風物詩『第九』がもっと好きになるこぼれ話

5.リヒャルト・ワーグナーと『第九』の発掘

“革新的な芸術がワンテンポ遅れて評価される”というのは歴史上よくある話です。『第九』もまた、少し遅れて世に大々的に受け入れられることになりました。

その立役者はベートーヴェン(1770-1827)と同じくドイツ出身、ベートーヴェンよりちょっと後の時代に活躍した歌劇王リヒャルト・ワーグナー(1813-1883)です。

リヒャルト・ワーグナー 出典:Wikimedia Commons

ワーグナーが10代だった当時、『第九』は難曲なうえに合唱団を用意するコストが高くつき、演奏機会が少なく、ベートーヴェンの他の交響曲ほど知られていないやや埋もれた曲でした。
しかし、ワーグナーは先輩ベートーヴェンマニアだった指揮者アブネックによる演奏を聴く機会があり、『第九』への憧れを抱きます。

やがて『第九』のスコア譜を研究した若きワーグナーは、『第九』のピアノ譜を作ります。
このピアノ譜はまだワーグナー自身が無名で未熟だったこともあって、出版にはいたらずお蔵入りになってしまいましたが、彼が『第九』に抱く情熱の強さを物語っています。

その後指揮者としての活躍や自作オペラの成功を通じて名声を得たワーグナーは、32歳のとき、憧れを抱いてから10年以上の歳月を超えて念願叶い、自ら指揮を振って『第九』を世に響かせ、聴衆に『第九』の素晴らしさを改めて知らしめたのです。

楽団が毎年恒例にしていたコンサートだったのですが、公開練習段階から満員御礼、歴代最高の収入となるほどの成功具合だったとか。
それ以降、世間に『第九』は傑作であるという評価が定着することになりました。

このときワーグナーは、「マイナーな曲では集客できない」という周囲の反対意見に対し、解説書を叩きつけ、強い熱意でもって説き伏せ押し切ったそうです。
また、「ベートーヴェンの時代には楽器が未発達だったので、今の進化した楽器ならこんな風にするだろう」と、管楽器パートなどを加筆しています。

ワーグナーは非常に傲慢な男だったというのは有名な話なのですが、そんな彼が「俺は音楽の天才で、他の音楽家はみんな格下。ただしベートーヴェンを除く」とするほどベートーヴェンを信奉していたそうです。
また、ワーグナーが建てさせた、ワーグナー作品上演専用のバイロイト劇場の音楽祭でも、ワーグナーの曲以外で唯一『第九』だけが演奏されています。

彼にとってベートーヴェンと『第九』は、それほどまでに特別だったのです。

6.『第九』の影響

ベートーヴェンの最高傑作、場合によっては人類史上の全音楽の最高傑作のひとつと評価されるこの曲は、世界中に様々な影響を与えています。

クラシック音楽の中での影響は、例えばグスタフ・マーラー(1860-1911)はまさに『第九』のような合唱付きの壮大な交響曲を複数作っています。

グスタフ・マーラーの交響曲第8番、通称”千人の交響曲”。オーケストラと合唱の規模の大きさを例えてつけられた愛称である。
余談だが、マーラーはベートーヴェンが『第九』を作って死去したジンクスを恐れ、次作を「第9番」とせず『大地の歌』と名付けた。
無事だったため改めて『交響曲第9番』を作ったが、その後『第10番』を完成させる前に他界。ジンクスからは逃れられなかった。


また、ヨハネス・ブラームス(1833-1897)の交響曲第1番は『第九』そっくりで、名指揮者ビューローはそれを『ベートーヴェンの第10番交響曲』と例えて、彼をベートーヴェンの後継者扱いしたほど。

「ベートーヴェンの第10」と例えられたヨハネス・ブラームスの交響曲第1番。
また、ブラームスの交響曲第2番は「ブラームスの『田園』交響曲」と呼ばれており、それぞれのベートーヴェンの影響とブラームスらしさの出かたが現れている。

その影響は後世、クラシック以外の分野にも幅広く及んでいます。

6-1. CDの収録時間


音楽関係での身近かつ大きな影響では、音楽CDの最大収録時間に『第九』の影響があったといわれています。
一般的なCDは最大74〜75分の演奏が収録できるのですが、これは名指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンが『第九』の演奏が入りきるようにするのがいい、と言ったことが影響していると言われています。

より正確には、録音時間60分で直径11.5cmの規格と、録音時間74分で直径12cmの規格のどちらを選ぶかの二択になって、最後の決め手になったのがカラヤンの推薦だったと当時の関係者が話しています。

6-2. 国際的な象徴


『第九』はEU欧州連合のシンボルソングになっています。前身である欧州評議会の頃から欧州全体を代表する曲として、条約調印などの式典に際して奏でられています。

また、過去にはローデシア(現ジンバブエ。以前はイギリス植民地)の国歌でした。

さらに分裂した旧西ドイツや独立したコソボで正式の国歌制定までの暫定国歌になったり、東西分裂中のドイツから合同で出場したオリンピック選手団の国歌の代用として奏でられるなど、国歌に準じる扱いをされたことも複数あります。

こうして国やヨーロッパを繋ぐ曲、象徴の曲として使われていたこともあって、1998年の長野オリンピック開会式では、全世界の合唱団と中継で合同演奏を行い、世界をオリンピックの場で一つにつなげる曲としても使われました。

6-3. 他ジャンルの音楽

世界で最も有名なクラシック音楽の一つなので、クラシック音楽をフィーチャーした時には真っ先にターゲットになる一曲です。

ロックスターが関わったものが目立ち、有名どころでは元ディープ・パープルのギタリスト リッチー・ブラックモア(脱退後のバンド、レインボーにて)、忌野清志郎、X JAPANなどの演奏があります。

ギタリストの布袋寅泰は、クラシック音楽が題材のアニメ『クラシカロイド』に際してロックアレンジ版を作ったあと、2022年12月4日の『サントリー1万人の第九』でもゲスト参加して演奏を披露し、ギターによる『第九』を二回も発表しています。

別の曲に組み込まれた例も多く、特に著名なものではマイケル・ジャクソンの『Will You Be There』が『第九』の最後の部分を前奏に使っています。

日本の例だと、アニメ『地獄先生ぬ~べ~』主題歌の『バリバリ最強No.1』は、サビ部分のメロディに『第九』の合唱部分を引用しています。学校の先生と担任クラスの生徒たちが主役のアニメなので、世界一有名な合唱のメロディが彼らの団結を表しているかのようです。

こうした引用の例も枚挙に暇がありません。

次ページ:『第九』がもっと好きになる!第九と映像作品

オペラハーツの編集とライターを兼任。 小中でピアノ教室に通い、中高では吹奏楽部で打楽器を担当した程度の演奏経験。 クラシック以外にロック、EDM、ボカロ、ゲーム音楽なども好んで聴く。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。