• HOME
  • おすすめオペラ
  • 無垢な愛が奏でる官能と戦慄、R.シュトラウスのオペラ『サロメ』〜あらすじや曲を紹介〜

無垢な愛が奏でる官能と戦慄、R.シュトラウスのオペラ『サロメ』〜あらすじや曲を紹介〜

4. オペラ『サロメ』の見どころ~「7つのヴェールの踊り」など~

オペラ『サロメ』には目立ったアリアがありません。演劇で用いる戯曲そのままの台本であるため、セリフの流れを途切れさせないよう、独立したアリアなどが置かれていないのです。

一方で、有名な「7つのヴェールの踊り」は、音楽演奏だけではなくバレエなど舞踏のジャンルでも非常に人気の高い楽曲。また、最終場面のサロメのモノローグは、日本人にはほとんどいないと言われるドラマティック・ソプラノ(ドラマティックな表現ができる強靭な声のソプラノ)が、技量と体力を総動員して歌う超難曲です。

サロメの踊り「7つのヴェールの踊り」|Tanz der sieben Schleier (Salome Tanze)

エリカ・ズンネガルド(サロメ)
ボローニャ市立劇場、ニコラ・ルイゾッティ指揮、2010年


オペラ『サロメ』で最も人気のある楽曲が、「7つのヴェールの踊り」です。交響楽団や吹奏楽団が演奏したり、バレエなどでダンスを披露したりすることも多く、単独での演奏機会が非常に多い曲です。

第4場、ヘロデにダンスを求められたサロメは官能的なダンスを踊ります。
静かな音楽から徐々に高揚を続け、最後にクライマックスが来る構成。これまで登場したさまざまな音楽のモチーフが組み合わさり、サロメの倒錯した思惑を暗示すると同時に、強烈な官能性を紡ぎ出しています。

この場面では参考動画のように、7枚のヴェールを1枚ずつ外し最後にサロメの肌が露わになる演出が多くなっています。基となる新約聖書にはストリップ的な舞踏をしたとは書かれておらず、シュトラウスも原作者のワイルドもそのような指示はしていません。

それでも、オペラ『サロメ』の「7つヴェールの踊り」というと、ストリップティーズが期待される傾向があり、近年ますます刺激の強い演出がなされています。そして、シュトラウスの音楽は十分にエロティック。この音楽がエロティックな表現に向かわせてしまうと言っても、言い過ぎではないかもしれません。

ここで約10分間踊り続けた直後には、次項で紹介する長大なモノローグが控えています。サロメ役の歌手には非常に負担の大きい場面です。

サロメのモノローグ|Salome monologue

テレサ・ストラータス(サロメ)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、カール・ベーム指揮、1974年


オペラ最終場面に置かれた、合わせて約20分に及ぶ長大なモノローグ。
ヨカナーンの首が運ばれてくるのを待つシーンと、首を手に入れたサロメが思いを語るシーンとに分かれます。

首を待つシーンで、ティンパニの不気味な音が続く中、聞こえてくる短い弦楽器の音はサロメの呻き声。続いて、井戸の底の物音を表すオーケストレーション。「何でも音楽で表現できる」と言ったシュトラウスの面目躍如です。待ちきれず周囲に当たり散らす、狂気のサロメ。そしてサロメのモチーフが響き渡ると、銀の盆に乗せられたヨカナーンの首が現われます。

サロメの欲望が、まさに成就する瞬間。変わり果てたヨカナーンを見ても、語るのは肉体の美しさばかり。しかし、サロメがヨカナーンの美しさを語るときの、得も言われぬ甘美な音楽。「お前を見ると不思議な音楽が聞こえた」と歌うところでは、舞台裏からオルガンの響きが聴こえてきます。

グロテスク極まりない光景でありながら、聴こえる音楽はこの上なく神聖であるという矛盾。人の世の常識を持たないサロメにとって、愛とは身体で感じる感覚が全てであり、だからこそ崇高なまでに純粋に感じることができるのかもしれません。

サロメ役は出演時間が長く、ソプラノの諸役の中でも超難役といわれています。少女の幼さと冷酷さを表現できる容姿と演技力が求められ、音楽的には巨大な管弦楽に負けないドラマティックな声が必要です。現実には実現不可能なため、強靭な声を持つドラマティック・ソプラノが歌うことがほとんどです。

5. オペラ『サロメ』公演予定

新国立劇場でオペラ『サロメ』が公演されます!
期間は5月27日(土)~6月4日(日)の4日間。
日本語字幕でじっくりオペラ『サロメ』を鑑賞できます。


2023年5月27日(土)~6月4日(日)
新国立劇場開場25周年記念公演
新国立劇場オペラ『サロメ』
会場:新国立劇場 オペラパレス


開演:
5月
27日(土) 14:00
30日(火) 14:00
6月
1日(木) 19:00
4日(日) 14:00

★ チケット料金
22,000円〜3,300円

詳しくは:新国立劇場


次のページ:6.リヒャルト・シュトラウス

神保 智 じんぼ ちえ 桐朋学園大学音楽学部カレッジ・ディプロマ・コース声楽科在学中。子どものころから合唱団で歌っていた歌好き。現在は音楽大学で大好きなオペラやドイツリートを勉強中。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。